おきなわワールドの体験レビュー!つまらない訳ない!所要時間や滞在時間をご紹介

2025年4月21日

おきなわワールド

おきなわワールドに行ってみたいけど、つまらないのか、面白いのか、体験談を知りたい方は多いのではないでしょうか。

おきなわワールドはつまらない訳なし、実際に体験してみて、地底旅行・アクセサリ作り・へびとの写真も撮影できて、とても良い想い出になりました。

園内は広く、おきなわワールドをすべて回ろうとすると2時間30分〜4時間程度かかります。

しろさき一家の旅行記ブログでは、おきなわワールドに行った体験談をもとに所要時間や面白さを解説するので、ぜひ参考にしてください。

>>>おきなわワールドの割引チケットの詳細を見る

*2025年4月現在最大5%割引

おきなわワールドの体験レビュー!つまらないことなく楽しい想い出を作れました

沖縄旅行の2日目ガンガーラの谷の後に訪れた「おきなわワールド」は、事前の期待以上に楽しめたスポットでした!

歴史や文化体験ができるだけでなく、自然の魅力や美味しいグルメも満喫でき、つまらないと思う暇がないほど充実した1日になりました。

参考記事:子連れの沖縄旅行記!初めて家族で3泊4日したプランは?4泊5日のモデルコースや費用もご紹介

全長5,000mの玉泉洞を散策する

全長5,000mの玉泉洞を散策する

まず驚いたのは、沖縄最大級の鍾乳洞「玉泉洞」です。全長5,000mのうち約890mが一般公開されていて、ライトアップされた鍾乳石が本当に幻想的でした。

自然が作り出した造形美に圧倒されながら、ひんやりとした空気の中をゆっくりと散策。

ひんやりとした空気の中をゆっくりと散策。

まるで地球の地下を旅しているような不思議な感覚で、非日常をたっぷり味わえました

美味しいやしの木ジュースを飲む

美味しいやしの木ジュースを飲む

探検の後に飲んだ「やしの木ジュース」は、疲れた体に染み渡る爽やかさ。

職人さんが目の前でヤシのみを割って作ってくれて、自然な甘みがあり、南国気分を一層盛り上げてくれました。

職人さんが目の前でヤシのみを割るjpg

屋外の木陰でゆっくり味わいながら、沖縄らしいリラックスタイムを満喫できました。

やしの木ジュース

琉球ガラスのキーホルダーづくり体験をする

琉球ガラスのキーホルダーづくり体験をする

城下町エリアでは、琉球ガラスの制作体験にも挑戦しました。

スタッフの方が丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心。

自分で選んだアクセサリーで、美しいキーホルダーを作成できて、世界に一つだけの旅のお土産ができました。

琉球ガラスの制作体験

旅の記念にぴったりの体験です!

琉球ガラスのキーホルダー

蛇と写真撮影する

蛇と写真撮影する

おきなわワールドでは、本物のハブと一緒に写真が撮れる体験もできました。

最初は少し怖かったのですが、スタッフの方が丁寧にサポートしてくれたので安心してチャレンジ。

首にかけた瞬間のひんやりとした感触にドキッとしつつも、非日常の思い出として大満足です。

撮影した写真はその場でプリントされ、沖縄旅行のインパクトある記念品になりました!

ハブ酒の製造工程を見れる

ハブ酒の製造工程を見れる

おきなわワールド内のハブ博物公園では、ハブ酒の製造工程を実際に見学することができます。

透明なガラス越しに、瓶詰めされたハブがずらりと並ぶ光景はインパクト抜群!

ハブを洗浄・アルコール漬けにする工程や、成分抽出のしくみも学べてとても興味深かったです。

沖縄ならではの文化を、視覚と知識の両面から楽しめる貴重な体験でした。

>>>おきなわワールドの割引チケットの詳細を見る

*2025年4月現在最大5%割引

 琉球王国城下町でタイムスリップ体験

玉泉洞を出ると広がるのが、「琉球王国城下町」です。

ここでは、昔ながらの赤瓦屋根の建物や石畳の道が再現されており、まるで数百年前の沖縄にタイムスリップしたような感覚を味わえます。

町並みだけでなく、以下のような体験も可能です。

  • 琉球ガラスの制作体験
  • 紅型(びんがた)染め体験
  • 三線演奏や衣装着付け体験

私は紅型染めを体験しましたが、スタッフの方がとても丁寧で、初めてでもきれいな作品が完成しました。

自分だけのお土産が作れるのも大きな魅力です。

ダイナミックな「スーパーエイサーショー」

屋内ステージで行われる「スーパーエイサーショー」は、必見のプログラムです。

地元の若者たちが披露するエイサー踊りは、音・動き・迫力すべてが圧巻で、客席も手拍子で一体感が生まれます。

1日に数回公演があるので、タイミングを合わせて観覧するのがおすすめです。

公演時間は約20分と短めなので、小さな子どもも飽きずに楽しめます。

>>>関連記事おきなわワールド割引

おきなわワールドの所要時間や滞在時間をご紹介

おきなわワールドの所要時間や滞在時間は以下のとおりです

  • 玉泉洞:約40〜60分
  • 琉球王国城下町:約60〜90分(体験込み)
  • スーパーエイサーショー:約20分
  • ハブ博物公園:約30分

全体で2時間30分〜4時間程度を見ておくと、ゆっくり楽しめます。

体験系を複数楽しむ場合は、半日〜1日コースで予定を組むのがおすすめです。

おきなわワールドの注意点とアドバイス

おきなわワールドは夏場は暑くなるため、帽子・飲み物・タオル必須です

洞内は濡れている箇所もあるので滑りにくい靴がおすすめ、体験は混雑時に待ち時間が発生するため、早めの受付をおすすめします。

海沿いではないため、観光の合間ではなく目的地としての来園がおすすめです。

おきなわワールドの体験レビューまとめ

おきなわワールドは、沖縄県南城市にある総合観光施設で、「琉球王国城下町」「玉泉洞」「スーパーエイサーショー」など、さまざまな要素で構成されています。

単なる観光地ではなく、沖縄の「歴史・文化・自然・芸能」を一度に体験できる施設として、国内外の観光客から人気を集めています。

私がもっとも感動したのは、沖縄最大級の鍾乳洞「玉泉洞」です。全長5,000mのうち、約890mが一般公開されており、歩くだけでまるで地球の歴史を旅しているような気分になります。

  • 青白くライトアップされた鍾乳石
  • 滴る水音とひんやりとした空気
  • 写真映えする幻想的な景観

洞内は整備されているので歩きやすく、ベビーカーや小さな子連れでも安心して楽しめました。夏でも涼しく、自然のクーラーとしても魅力的です。

>>>おきなわワールドの割引チケットの詳細を見る

*2025年4月現在最大5%割引

しろさき一家の旅行記ブログ

家族旅行で見た景色や感じたことを中心に、宿泊先や観光地の写真多めで記事を作成しています。他のサイトでは見れない「しろさき一家の旅行記ブログ」ならではのオリジナル情報を掲載するをモットーに運営中!ブクマして、ご活用いただけたら嬉しいです^^

3つともクリックして応援してくれると嬉しいです

家族・子連れ旅行ランキング にほんブログ村 旅行ブログへ

-沖縄
-

© 2025 しろさき一家の旅行記ブログ|家族で旅行におすすめ!国内の子連れ旅行なら