ブセナテラスが最悪の訳ない!子連れの3回宿泊記!おすすめの過ごし方を写真付きでご紹介

2025年4月14日

ブセナテラス

沖縄の高級リゾートホテル「ブセナテラス

料金だけ見ると高価格帯なので、「最悪...泊まらなければよかった」という口コミがあるか心配な方は多いのではないでしょうか。

結論から言うとブセナテラスは1回は宿泊してほしいホテルです。

ホテルのエントランスから見える沖縄の広々とした海をみるだけで、「ああ、来てよかったなあ」と思えます

しろさき一家の旅行記ブログでは、3回ブセナテラスに宿泊した経験を活かして、おすすめの過ごし方を写真付きで掲載するので、ぜひ宿泊記を参考にしてください。

>>>一休.comのブセナテラスのプランを見る

>>>じゃらんのブセナテラスのプランを見る

>>>Yahoo!トラベルのブセナテラスのプランを見る

ブセナテラスが最悪だって?子連れで3回宿泊!沖縄の海を一望できて美味しいご飯も食べれる最高のリゾートホテル

ブセナテラスが最悪だって?子連れで3回宿泊!沖縄の海を一望できて美味しいご飯も食べれる最高のリゾートホテル

「あーまた行きたいね」、妻も子供も沖縄旅行が終わると、またブセナテラスに泊まりたいと言っています。

僕は2回目、3回目の沖縄旅行では他のホテルに宿泊しようと思っていたのですが、とくに長男がお気に入りすぎて、結局ブセナテラスに宿泊することになりました。

ブセナテラスに宿泊

はじめてブセナテラスに宿泊した方は、エントランスから見える沖縄の海を目にしたとき「あーこのホテルに来てよかった」と思えるはずです。

ブセナテラスのエントランスから見える沖縄の海

>>>一休.comのブセナテラスのプランを見る

>>>じゃらんのブセナテラスのプランを見る

>>>Yahoo!トラベルのブセナテラスのプランを見る

 

ブセナテラスのラティーダで海を見ながら美味しいご飯を食べれる

ブセナテラスは、ラティーダで食べるビュッフェ形式の朝食・夕食がとても美味しくて、お腹も心も満たせるホテルです。

朝食をラティーダで食べるなら、天気が良くて風が強くなければ、中ではなく外でたべることをおすすめします^^

ラティーダで食べるビュッフェ形式の朝食

ブセナテラスのマロードで素敵な時間を過ごせる

ブセナテラスはアフタヌーンティーやケーキを楽しめる、マロードという場所があります。

ブセナテラスのマロード

マロードはプールサイドの横にあるので、夕方のサンセットタイムの時間にいくと、サックスの生演奏を聴きながら軽食を食べれるのもポイントです。

冬になると大きなクリスマスツリーが置かれるので、クリスマス気分を味わいながら、素敵な空間で楽しいひと時をすごすことができます。

>>>参考記事:ブセナテラスマロードのレビュー

4月1日から行けばプールと海を楽しめる

ブセナテラスの中庭のプール、目の前の海は4月1日から入ることができます

水温はやや冷たいですが、十分遊べる温度、プールスライダーがめっちゃ楽しかったです。

ブセナテラスのプール

ブセナテラスのプール

海に行く時は、中庭でタオルを借りる(プールでも使える)ことができます

ブセナテラスの海

夕方のサンセットタイムでサックスの生演奏が聴ける

ブセナテラスでは、夕方になると約1時間、プールの中庭でサックスの生演奏を聞くことができます。

夕方のサンセットタイムでサックスの生演奏が聴ける

タイタニックのマイ・ハート・ウィル・ゴー・オンなど、感動曲も演奏してくれるので「あーここに来るために仕事頑張ったなあ」としみじみ思うことができました。

ブセナテラスに行く方は、サックスの生演奏の時間を調べて、ぜひ聴いてほしいです。

ブセナテラスの部屋はオーシャンビューがおすすめ!4人で宿泊するなら2つの部屋が1つに繋がる部屋もある

ブセナテラスの部屋はオーシャンビューがおすすめ!4人で宿泊するなら2つの部屋が1つに繋がる部屋もある

ブセナテラスの部屋はオーシャンビューと海が見れない部屋がありますが、はじめて宿泊する方はオーシャンビューの部屋をおすすめします。

ブセナテラスの部屋からみえるオーシャンビュー

天気悪くてすみません...こんな感じの景色が見れます

お風呂はこんな感じ、入浴剤は2つあって、毎日補充してくれます。

ブセナテラスのお風呂

>>>一休.comのブセナテラスのプランを見る

>>>じゃらんのブセナテラスのプランを見る

>>>Yahoo!トラベルのブセナテラスのプランを見る

 

ブセナテラスのおすすめの過ごし方は?子連れで楽しめる周辺の観光スポットをご紹介

ブセナテラスのおすすめの過ごし方を知る前に、まずはどこにあるのか確認することで、旅行プランを計画しやすくなります

ブセナテラスは那覇空港から車で70分くらい、南側に位置する国際通り、北側に位置する美ら海水族館の間(やや北側)にあるので、空港から近いとは言えません。

那覇空港から近くないので、まず1日目は余裕を持って空港に到着(1日目から思いっきり観光したい方は9時とか)することをお勧めします。

余裕を持って到着できない方は、1日目は那覇空港からブセナテラスに行って夕飯を楽しむか、ブセナテラスに行く途中にあるアメリカンビレッジで夕食をたべるのもありです。

夕食はコナーズカフェで美味しいパンケーキを食べる

アメリカンビレッジのコナーズカフェ

那覇空港に着いたら沖縄の南側の観光スポットに行く

余裕を持って那覇空港に到着することで、南側の国際通りや首里城、空港からブセナテラスに行く途中にあるアメリカンビレッジで沖縄観光をたのしむことができます。

子連れの方におすすめの観光コースは、ガンガラーの谷(事前予約制のガイドツアー)→おきなわワールド→夕飯はアメリカンビレッジです。

ガンガーラの谷

>>>参考記事:ガンガーラの谷予約なしで入れる?ツアーの所要時間・服装・魅力を写真付きレビュー

大人だけで行く方は、首里城に行く→国際通りでお昼ご飯を食べる→夕飯はアメリカンビレッジで食べるなんてのもありかもしれません。

首里城

2日目以降におすすめ!ブセナテラス周辺で行ってよかった観光スポットをご紹介

ブセナテラス周辺で行ってよかった観光スポットは、ブセナ海中公園・ビオスの丘・フォレストアドベンチャー恩納です。

車で1時間くらいの場所に、美ら海水族館もあります。

美ら海水族館

>>>参考記事:美ら海水族館の割引チケットコンビニある? 所要時間や混雑状況は?見どころや滞在時間をご紹介

子どもがアウトドア好きで高所恐怖症でなければ、フォレストアドベンチャー恩納はめっちゃ楽しめるはず。

フォレストアドベンチャー恩納

しろさき一家は、ビオスの丘→フォレストアドベンチャー恩納のコースで沖縄を楽しみました。

>>>一休.comのブセナテラスのプランを見る

>>>じゃらんのブセナテラスのプランを見る

>>>Yahoo!トラベルのブセナテラスのプランを見る

 

沖縄ならではの体験をするならホエールウォッチングやシュノーケリングがおすすめ

ホエールウォッチング

沖縄ならではの体験をしたい方は、ブセナテラスから数十分以内の場所に、

  • ホエールウォッチング(船酔いしやすい方にはおすすめできない...)
  • 青の洞窟のシュノーケリング
  • どきどきヤンバルンチャーのバギー
  • 億首川のマングローブカヤック

これらの体験ができる場所もあります。

どれも体験して、とても良い思い出ができました。

ただ濡れたくない方や旅行の荷物を少なめにしたい方は、どきどきヤンバルンチャーのバギーがおすすめです。

どきどきヤンバルンチャーのバギー

2人乗りのバギーに乗車して、家族全員でバギーコースを楽しむことができますよ。

ブセナテラスのおすすめの過ごし方をまとめてみた

ブセナテラスのおすすめの過ごし方

ブセナテラスの過ごし方で迷う方は、私たちと同じように、

  • 1日目:アメリカンビレッジで夕食*→ザ・ブセナテラスに宿泊
  • 2日目:朝食はラ・ティーダのビュッフェ→マナエンジョイダイビング恩納でダイビング
  • 3日目:午前中はブセナテラスのカフェマロードやブセナ海浜公園→マングローブカヤックを楽しむ
  • 4日目:朝食を食べたらビオスの丘→フォレストアドベンチャー恩納
  • *1日目午前中に着けるなら、アメリカンビレッジの前に、ガンガラーの谷やおきなわワールドに行くのもあり

こちらの沖縄旅行プランを参考にしてみてください。

このプランは大分時間に余裕を持っているので、もっと観光したい方は、日ごと+αの観光地を楽しんでいきましょう^^

>>>参考記事:子連れの沖縄旅行記

ブセナテラスで食べておきたいおすすめご飯

ブセナテラスに行くなら、ラティーダの朝食ビュッフェで、クロワッサン・タンカンドレッシングをかけてサラダ・シェフが目の前で作るオムレツを食べてほしいです。

ラティーダの朝食

夕食をブセナテラスのなかで食べるなら、ラティーダと琉華菜苑 (リュウカサイエン)の中華料理は美味しかったですよ。

琉華菜苑 (リュウカサイエン)はやや高めのお値段ですが、美味しいエビチリやチャーハンを食べることができました。

琉華菜苑の中華料理

琉華菜苑のエビチリ

琉華菜苑のチャーハン

琉華菜苑のチャーハン

琉華菜苑のスープ

琉華菜苑のスープ

琉華菜苑のエビ餃子

琉華菜苑のエビ餃子

琉華菜苑のラーメン

琉華菜苑のラーメン

琉華菜苑の胡麻団子

琉華菜苑の胡麻団子

琉華菜苑のデザート

ブセナテラスの子連れの宿泊記まとめ

まとめ

まとめると、ブセナテラスに宿泊して「最悪」と思っている方は、いるとしてもほんの少しだと思います。

僕たちは最高に楽しい思い出・経験ができてるから、2022年〜2024年にかけて3回ブセナテラスに宿泊しています。

沖縄のリゾートホテルを選ぶなら、ザ・ブセナテラスは自信をもっておすすめできるので、ぜひ気になる方は宿泊してみてくださいね^^

>>>一休.comのブセナテラスのプランを見る

>>>じゃらんのブセナテラスのプランを見る

>>>Yahoo!トラベルのブセナテラスのプランを見る

しろさき一家の旅行記ブログ

家族旅行で見た景色や感じたことを中心に、宿泊先や観光地の写真多めで記事を作成しています。他のサイトでは見れない「しろさき一家の旅行記ブログ」ならではのオリジナル情報を掲載するをモットーに運営中!ブクマして、ご活用いただけたら嬉しいです^^

3つともクリックして応援してくれると嬉しいです

家族・子連れ旅行ランキング にほんブログ村 旅行ブログへ

-沖縄
-,

© 2025 しろさき一家の旅行記ブログ|家族で旅行におすすめ!国内の子連れ旅行なら