ネオパークオキナワに行くなら、割引料金で行きたい方は多いのではないでしょうか。
アソビューを使うと、ネオパークオキナワの料が100円割引(2025年4月現在)になります。
割引チケットは入園券+ふれあい広場、沖縄軽便鉄道、沖縄軽便鉄道+ふれあい広場の各種セット券があります。
しろさき一家の旅行記ブログでは、ネオパークオキナワに家族4人で行った体験談を掲載するので、ぜひ参考にしてください。
ネオパークオキナワの割引料金は4種類ある
割引内容 | プラン内容 | 価格 |
---|---|---|
100円割引 | 入園料+ふれあい広場 | ¥1,600〜 |
最大100円割引 | 入園料 | ¥1,200〜 |
100円割引 | 入園料+沖縄軽便鉄道 | ¥2,000〜 |
100円割引 | 入園料+沖縄軽便鉄道+ふれあい広場 | ¥2,300〜 |
2025年4月現在、アソビューをつかうとネオパークオキナワに100円割引で入園できます。
ふれあい広場ではモルモットなど、小動物と触れ合える場所です。
沖縄軽便鉄道は、全長1.2Kmの線路で、園内を一周することができます。
沖縄軽便鉄道の乗車時間は、始発 10時・最終 17時で、乗車料は大人(中学生以上) 800円 ・小人(4才~小学生) 600円です。
ネオパークオキナワの所要時間や口コミをご紹介
ネオパークオキナワは子連れの沖縄旅行記で、那覇空港に到着して、すぐ行った沖縄の観光スポットです。
宿泊先のブセナテラスに行く途中にあったので、ネオパークオキナワで遊んでからホテルに行くことにしました。
ネオパークオキナワは、2時間程度あれば、レッサーパンダやナマケモノ、鳥を見ながら園内を1週することができます。
可愛いレッサーパンダが見れる
ネオパークのレッサーパンダは、のんびりとした動きとつぶらな瞳がとにかく愛らしく、見ているだけで癒されました。
木の上で気ままに過ごす姿が印象的で、ゆっくりと近づいてくれる瞬間に胸キュン。
間近で、レッサーパンダの毛並みの美しさを観察できます。
ナマケモノの大きさにビックリした
初めて本物のナマケモノを見ましたが、本当に動きがゆっくりでずっと見ていられる可愛さでした。
枝にぶら下がってじっとしている様子はまるでぬいぐるみのよう。
時間が止まったかのような穏やかな空気が流れていて、日常を忘れさせてくれました。
色んな鳥が園内を歩いている
ネオパークの最大の特徴は、鳥や動物たちが檻に入っていない放し飼いスタイルです。
特にフラミンゴ、クジャク、ペリカン、ガン、アヒルなどの鳥たちが来園者のすぐ近くを自由に歩いており、動物たちとの距離がとても近いことに驚かされます。
猫みたいな動物もいる
ネオパークオキナワで出会った猫みたいな動物。
名前は忘れてしまいましたが、ずっと寝てて寝顔が可愛かったです。
小さなカメレオンみたいな動物を発見
ネオパークオキナワのガラス越しに観察した小さなカメレオンは、小さな目がとてもユニークでした。
大きなラフレシアがある
ネオパークオキナワで本で見たことあるような、大きなラフレシアを発見!
本島では見れない、沖縄ならではの植物をみることができ「ああ、沖縄にきたんだなあ」と思うことができました。
ブルーシールのアイスや美味しいタコライスを食べれる
沖縄のアイスと言ったら、ブルーシール。
ネオパークオキナワでも食べることができて、めっちゃ美味しかったです。
お昼はタコライスを食べました。
ネオパークオキナワの割引料金や家族4人の口コミまとめ
沖縄県名護市にある「ネオパークオキナワ」は、沖縄本島北部・名護市に位置する体験型の動植物公園です。
1992年に開園されて以来、「動物たちとの共生」をテーマにしていて、アソビューなら料金が100円割引(2025年4月現在)になります。
ただの動物園とは一味違い、広さ約5万坪(東京ドーム約4個分)の園内には、「アマゾンのジャングル」「アフリカのサバンナ」「オセアニアの湿地帯」など、地域ごとのエリアが再現されています。
放し飼いの鳥たちとのふれあい体験や、園内を一周する「沖縄軽便鉄道」は多くの方から人気なので、ぜひ乗車してみてください。